-
ホーム
>
-
イベント
>
-
金融/情報/医薬/商業/工業印刷担当者向けセミナー
シリウスビジョンセミナー(Zoom開催)
金融/情報/医薬/商業/工業印刷担当者向けセミナー
高い認識率と印刷品質検査を両立
シリウスビジョンの
可変情報検査システムのご紹介
スピーカー

- 検査一筋32年!
営業部担当部長
天沼 正
ご視聴ありがとうございました!
プログラム
10:00 – 11:00
【金融/情報/医薬/商業/工業印刷担当者向けセミナー】
高い認識率と印刷品質検査を両立
シリウスビジョンの可変情報検査システムのご紹介
このような方におすすめです
- 金融商品、証券、個人情報が入ったカードの品質保証担当様
- 商業印刷の品質保証担当様
- 多面付された照合データの品質保証担当様
- 製造番号などが印刷された製品の品質保証担当様
新型コロナウイルスのワクチン接種券、金券、請求書、税金の納付書をはじめとする商業印刷、会員カード、製造番号の記載がある製品など、個人情報やデータの管理を含めた可変情報印刷に関しての検査ニーズが高まっています。
これらの印刷品に対して、高い読み取り認識率と安定した印刷品質を保証する自動検査機が必要となっています。
弊社は、2011年に起業後10年間で1,500台を超える印刷品質画像検査機を導入してまいりましたが、その内約300台が可変情報印刷の品質検査用です。
弊社の可変情報検査機は、文字認識(OCR)、文字照合(OCV)、文字・絵柄の印刷品質検査、バーコードグレード検証が同時に実行できる他社にない特長を有しています。
今回のセミナーでは、実機を使ったデモを行いながら、印刷工場の現場でどのように可変情報検査機が運用されているかを、具体的事例に基づいてご説明します。
さらに、上流工程のデータ管理の仕組みなどを含む可変情報印刷工程一連のシステムもご紹介します。
いただいたご質問への回答
ウェビナー中にいただいたご質問への回答です。
追加のご質問やご要望などございましたらお問い合わせいただければと思います。
今のはがきの検査スピードはどれぐらいでしょうか?
40,000枚/時程度です。
OCRはどの程度小さいフォントまで対応してますか?
カメラサイズにより異なりますが、大体6ポイント程度からの対応が多いです。
設定できる検査数に上限はありますか?
無制限です。
フォント登録は、どのような方法で登録するのでしょうか?
実際の印字を撮影して登録します。
通常使用する全ての文字をテスト印字して、それを一度に登録する場合が多いです。
同じフォントでも、データと印刷機で微妙に文字が異なる場合があると思いますが、本当に認識可能ですか?
また、どの程度認識ができるのでしょうか?
当社の特徴の多点位置合わせでかなりのレベルが補正可能ですが、サンプルテストをご検討いただけますと幸いです。サンプルテストに関しては、こちらからお問い合わせください。
検査の速度はどの程度まで対応可能でしょうか?
検査内容によりますがOCRであれば300m/分程度の対応は行っております。
グレード検証機との違いはあるのでしょうか?
検証機能を搭載しております。
導入実績はどの程度ありますか?また、相談から可能でしょうか?
具体的な数字は差し控えさせていただきますが、導入実績は数百台ほどございます。通常一から検査システムを構築する事がほとんどになります。詳細については【お問い合わせ】からご相談ください。
可変データは、4~7万/時という話がありましたが、両面は半分と考えて良いでしょうか?また、以前のソフトよりも速度が速くなっていますでしょうか?
PC2台を一括管理すれば表裏で速度は落ちません。特に可変印字の認識は最近早くなっております。
バーコードのグレード検査は、ANSIに則り保証できる値が出力されますか?
現在はISOで管理されることが多いため、1次元バーコードはISO15416に準拠、2次元バーコードはISO15415に準拠しております。
許容値の設定はありますか?分解能(大きさ)を知りたいです。
許容値は設定可能です。分解能はカメラサイズと読取りサイズで決定されます。詳細については【お問い合わせ】からご相談ください。
POD機を販売している各社さんも同じような検査機をインラインのオプション機能として売り始めていますがそれとの違いや特徴は何でしょうか?
可変検査は非常に奥が深く、PODからの参入は実は相当難しいです。
セミナーでも述べましたが可変の世界は特定のメーカーが占有しております。
検査装置の操作についてどの程度の教育期間が必要ですか?
内容にもよりますが、目安として2日間程度となっております。